GALLERY空では、
様々な自然エネルギーの中で
早期に建設が可能である
太陽光発電所(ソーラーパーク)の
運転を開始しています。
■土地面積/1999㎡
■太陽光発電システム容量/190.7kw/h
■土地面積/1627㎡
■太陽光発電システム容量/148.8kw/h
■土地面積/2896㎡
■太陽光発電システム容量/173.4kw/h
具体的な太陽光発電導入による二酸化炭素排出量削減についてですが、以下のようにして計算することができます。太陽光発電協会(JPEA)が定めている標準計算では、電力会社が1kwの電力を発電するのに必要とされているCo2排出量は360gとしており、太陽光発電によるCo2排出量は45.5gとされています。よって、太陽光発電を導入することによる二酸化炭素排出量削減量は(360g×CO2/kWh-45.5g×CO2/kWh)×発電量(kWh/年)=年間二酸化炭素削減量仮に年間の太陽光発電による一般家庭の発電量を4000kWとすると、
4000×360g-4000×45.5g
=1,258,000g
=1,258t
1,258tという二酸化炭素の排出量はあまりピンとこないかもしれませんが、杉の木は年間に14Kgの二酸化炭素を吸収するといわれていますので、約90本の杉の木を植林したのと同じくらいの効果があるということになります。